オーストラリアの全国展開のスーパーといえば、Woolworths(ウールワース)とColes(コールス)。この二強がまずあって、それにALDI(アルディ)とIGA(アイ・ジー・エー)が続く感じ。どの都市に行っても、これらのうちのどれかは見つけられるでしょう。
私がオーストラリアに来たばかりの頃、週一くらいでスーパーのチラシが郵便受けに入っていたのですが、日本のチラシと違って、カタログ風で何ページもあるし、ゆったりとした構成のため安く見えなくて、それがスーパーのチラシだと認識するまで数ヶ月かかりました。今では家に配達されることもなくなり、ネットのデジタルカタログでお買い得品をチェックしています。紙に印刷されたものは今でも店舗で手に入ります。
Woolworths
シドニー発祥のスーパーマーケット。通称Woolies(日本人はウーリーと呼ぶ)。Colesと似た品揃えと値段ですが、何となくWoolworthsの方が自社ブランドの品質が良い気がするんです。私は絹ごし豆腐(silken tofu)をはじめとした豆腐の種類が多いのと、ナッツが気に入っています。
また、Colesもですが、買い物額に応じて、子ども向けのカードやおもちゃを配るプロモーションをたまにやっています。今のところWoolworthsの方がColesより企画が豪華だと思います。さすがマーケットシェアNo.1。
ポイ活的なものはこちらでもあり、everyday rewardsというポイントカードで貯められます。このカードに参加している主なショップはBig W(衣類や家電、家具、おもちゃ等の販売)、BWS(酒屋)、Ampol(ガソリンスタンド)など。カンタス航空とも提携しています。
Woolworthsって発音が私には難しくて、なかなか伝わらなかったことがあります。やっと理解してくれた相手が、「Wはゥオ、Lはゥル(舌を上の歯の内側につける)だよ」と教えてくれて、ようやく発音できるようになりました。日本語にない英語の音といえばthなのは有名ですが、WとLの発音が私には盲点で、ただ「ウール」と言うと全然違う音になってしまうんですね。フォニックスって大事!
Coles
メルボルン発祥の、Woolworthsに次ぐマーケットシェアを持つColes。家の近くのColesには豚肉の薄切りパックがあるのと、パンがWoolworthsのものより好みなので、最近はColes派のしましまです。
ポイントカードはflybuys(フライバイズ)。これに参加しているのは、KmartとTarget(ともにBig Wの競合店)、さらにBUNNINGS(バニングス。巨大ホームセンター)にOfficeworks(事務用品店)と、オージーが大好き(ですよね?)なお店がズラリ。ガソリンスタンドのColes ExpressやLiquorland(酒屋)はもちろん、人気通販サイトのcatchまで! 他にも色々あるので、flybuysのサイトを見てくださいね。
ALDI
ドイツからやって来た、主に自社ブランドの商品が多い低価格スーパー。店舗面積が小さめで、一通り揃うものの、種類があまり豊富ではないです。低価格ですが品質や味は良いものが多いと思います。ポイントカードやネットスーパーはありません。また、Woolworths、Colesにはinternationalコーナーがあって、海苔や味噌汁、カレールーなどが置いてありますが、ALDIにはないですね。
ビクトリア州のALDIは、小さいですがお酒売り場のある店舗が多いです。Woolworths、Coles、IGAでは、お酒は基本的に店内で販売されていませんが、たいていお店のすぐ横に酒屋があります。お酒の販売に関しては、州によって法律が異なります。
また、週に2回、園芸用品やらスキー用品やら家電製品やらを目玉商品として売り出します。人気の商品が出る日は行列ができることもあるので、チラシで欲しいものを見つけたら、発売日の早い時間に行くと良いでしょう。
昨今の物価上昇で、ALDIが注目されているようです。セルフレジ(self-checkout)がない店舗が多く、従業員がレジ打ちしてくれるんですが、とても速くて、レジ打ちした側から商品を急いでカゴに入れなくてはなりません(買い物袋に入れる余裕がない)。もたもたしていると、従業員とレジの順番を待っている人の「なにしてるん」みたいな視線が気になるんです。
こんな低価格が売りのALDIですが、クレジットカードで払うと0.5%の手数料(credit surcharge)が取られます。気になる方は現金払い、もしくは銀行口座から直接店舗に支払うシステムを使った支払い方法を選ぶと良いでしょう(ややこしいですね)。
IGA
フランチャイズが多いので、お店によって規模や品揃えや値段が違ったり、田舎に小さな店舗があったりします。4つのスーパーの中で、一番値引きしないイメージ。
私の家の近くのIGAは割と大きくて、ビクトリア州で作られているちょっといいものも売られています。他のスーパーでは見かけない、高めの食材やお菓子もあるので、人へのお土産を探したり、美味しいものを食べたい時に行きます。
IGA REWARDSというポイントカードがあるようですが、店舗によって違うカードを発行していることもあるので、店舗で確認しましょう。
まとめ
Woolworths | Coles | ALDI | IGA | |
---|---|---|---|---|
Full Cream Milk 2L | $3.10 | $3.10 | $3.09 | $3.10 |
Free Range Eggs 12 Pack 700g | $5.60 | $5.60 | $5.19 | $5.99 |
White Sandwich Bread Loaf | $2.40 / 650g ($0.37 / 100g) | $2.40 / 650g ($0.37 / 100g) | $2.29 / 650g ($0.35 / 100g) | $3.50 / 700g ($0.50 / 100g) |
ポイントカード | everyday rewards | flybuys | なし | IGA REWARDSなど |
実際にどのくらい値段が違うのか比較してみました。これらはネットスーパーと私の最寄りの店舗で調べた値段です。自社ブランドの中でも最安の商品をピックアップしています。IGAのパンはもっと安いものがあるかもしれませんが、今回は見つけられませんでした。この表から、ALDIが少し安く、IGAが高めなのがお分かりいただけると思います。そしてALDIの商品は自社ブランドが多いので、他のスーパーよりも全体的に低価格になるというわけです。
ショッピングモールに行くと、WoolworthsとColesとALDIが入っていることがけっこうあります。何ならColesが2店舗も入っていたりして、経営は大丈夫なんだろうかとこちらが心配になるくらいです。逆にショッピングモールに入っているIGAを見たことがないです。
チラシでハーフプライスのものをチェックして安い方に行ったり、ポイントを貯めたり、賢く買い物をしたいですね。
コメントを書く